2009年03月02日
先週のSIM別売り上げランキング 2009/03/02

☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の48カ所
築地、馬場、安土桃山、新宿、秋葉、原宿、香林坊
心斎橋、渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、神戸harbor
広島JAPAN、梅田south、Japan、P zone、Bruda Plateau
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、Symmetry
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Kamalakara
Milky Land、Windward、Lampir、Contest mall、
Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson、Iku Turso
Mordreds Crossing、Jiminy、japon、Great Lendini
Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、Ciraco、
先々週と比較すると、
新設置SIMは
神戸harbor
撤収SIMはありませんでした
「神戸harbor」では
期間限定フリマに商品を設置してました。
*KOBE Festa in (kobe habor) , kobe harbor (214, 110, 23)
http://slurl.com/secondlife/kobe%20harbor/228/80/2
ここは、うちの提携クリエイターである、
ビオクさんが開設した設置無料のフリーマーケットです。
出店希望の方は以下のプレスリリースからどうぞ↓
http://release.slmame.com/e543247.html
では、売り上げベスト10です。
1,原宿
2,Milky Land
3,築地
4,秋葉
5,Great Lendini
6,Bruda Plateau
7,Wyrlsong
8,Panda Mart
9,渋谷
9,梅田south
先週は先々週比7%減 彡(-_-;)彡ヒューヒュー
依然として一進一退が続いております。
なかなか抜け出せません。
うーむ。。
ランキングでは
原宿が怒濤の快進撃で
ミルキーランドと築地を押しのけて首位に立ちました。
また、同じマグスル系の秋葉も4位に入りました。
5~7位は
ずらりとメインランド勢がかため
9位は同額で渋谷と梅田southが入りました。
先週の特徴は
メインランドがよく売れたことですね
久々にメインランド・海外系のSIMが
全売上の3割近くに達しました。
先週の注目株は原宿とGreat Lendini。
うちは原宿では3つのモールに商品を置いています。
*MILK USAGI MALL in Harajuku *Ja, Harajuku (36, 149, 22)
hhttp://slurl.com/secondlife/Harajuku/37/150/23
*LOVELY ROSE -=Harajuku=-, Harajuku (88, 116, 22)
http://slurl.com/secondlife/Harajuku/88/115/22
*+Plastic Ocean+ Mall -Harajuku-, Harajuku (81, 147, 29)
http://slurl.com/secondlife/Harajuku/81/147/29
ミルクウサギでは衣料とブーツ、
P&Oでは目、
ラブリーローズではスキン・シェイプ・眼鏡・アニメ、
と3店舗を分けて置いています。
この3店舗のうち
SIM中央から一番離れているのがミルクウサギですが
逆にここが一番よく売れます。
Great Lendiniでは
YSモールに商品を置いています。
*Ys@MALL Greece, Great Lendini (18, 217, 21)
http://slurl.com/secondlife/Great%20Lendini/14/225/22
ここはその名の通り
ギリシャ風の風光明媚なモールです。
建物の白と海の青を基調とした風景が心地よいですよ。
ちなみに、7位の「Wyrlsong」でも
同じYSモールに商品を置いています。
なお、11位から下は、
Juho、Kamalakara、LicoLico、新宿、心斎橋、馬場、
神田、銀座、Iku Turso、Lampir、元町、Samoa、Symmetry
と続きます。
「銀座・Iku Turso・Lampir・元町・Samoa・Symmetry」の6SIMは
ピッタリと同額でした。
珍しいこともあるものです。
さて、前回と前々回の続きです。
*先週のSIM別売り上げランキング 2009/02/16
http://sos.slmame.com/e531002.html
*先週のSIM別売り上げランキング 2009/02/23
http://sos.slmame.com/e537973.html
「集客の方法論分析」ってことで
あれこれと書いてきましたが、
今回は事例研究でも載せましょう。
最強の事例、
あのミルキー9です。
ミルキーランドというSIM丸ごとが
「ミルキー9」というモールになっています。

**** Milky9 *** Free All 0L$ & S, Milky Land (66, 138, 22)
http://slurl.com/secondlife/Great%20Lendini/14/225/22
このモールには一年ぐらい商品を置いてますが、
ランキングではたいてい2位以上をキープしており、
3位以下に落ちたのは数えるほどしかありません。
まあ、売れるモールは数限りなくありますが
だいたい栄枯盛衰がつきものであり
常に売れ続けるというのは驚異的です。
SOS-Nebulaは07年8月に起業して以来、
それこそ通算100店舗以上のモールに商品を置いてきましたが、
繁栄が持続しつづける怪物モールはここだけです。
ミルキー9は
もともとは神楽坂というSIMにありました。
今は名前が「pareja」と変わってますが
うちの本店のある築地SIMの隣です。
最初はただの巨大フリービーショップで
オーナーが有料品を隣接スペースに設置して
それで収益を上げるというやり方でした。
途中から
モールをフリーショップの横に作って
そこにテナントを入れるという手法に切り替えました。
この切り替え直後に
うちもテナントとして出品し、3ブースをレンタルしました。
あの頃は他のテナントも
うちも含めて3店舗ぐらいしかなかったですね。
私も最初は実験的に借りてみたのですが
あまりの売上にぶっ飛んで
ブログにこれを載せたりして
少しずつテナントも増えていきました。
それから数ヶ月後、
ミルキー9は自前のSIM「ミルキーランド」を持ち、
そこに引っ越していきました。
テナントもぞろぞろとついて行きました。
ミルキー9の本格的な猛烈売上が始まるのはこの頃からで、
やっぱSIM丸ごとフリービー売り場にしたのは
大きかったですね。
ミルキー9の建物の構造は、
まず中央部分に巨大なフリービー売り場があり
その周辺に週50L$のレンタルブース、
さらにその外郭に週500L$の
小店舗型のテナントスペースがあります。
フリービー売り場には
ざっと見た感じ、2000個ぐらいはあるんじゃないかな。
一つの台に20個のフリービーが並び、
それが1Fだけでも70台ぐらいはある。
ちなみにフリービー置き場は2Fにもあります。
このフリービーに惹かれて多くのお客が集まり、
そのお客を目当てに各店舗がテナントとしてブースを借りて、
今やミルキー9は巨大フリービー店舗であると同時に
多くのテナント店舗が商品を設置しており、
無料品・有料品共にその品揃えはハンパじゃありません。
これがまた多くのお客を呼び込むわけですね。
ここのモールの運営の鍵は
やっぱフリービーの品揃えと収集ルートですな。
ここがポイントでしょう。
SL各地からフリービーを集めて
それも出来るだけ良質の物のみを集める。
で、それを分類整理して設置する。
フリービーは独特の供給ルートというか、
仲介の巨大な問屋的存在があるそうですけど
そういうとこにも一定のつながりが必要でしょう。
ま、興味を持たれた方は
一度見学してみることをお勧めします。
ある意味、天下の奇観です。
24時間フル稼働で人が集まり、
フル稼働でテナントの商品も売れ続けています。
特に50L$のレンタルブースは空きがほとんどありません。
空いたと同時にどこかの店舗がレンタルしてしまいます。
まあ、凄いモールですよ、ここは。
さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)





******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebulaは40以上のSIMで商品を販売しています。
この日系最大の販売網を使って
あなたも商品を売ってみませんか (^^*)
詳細はこちら↓
http://sos.slmame.com/e216364.html
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 23:32
│営業日誌