2010年11月22日
07年SL私的回顧 その3 SLビジネス研究会:前編



07年頃に
SLでのビジネスを研究しようというグループがあって
「SLビジネス研究会」といいました。
リーダーは、今はVWBCなどによく出演している「Tanishi Nishi」さんで
私はそこのメンバーでした。
毎週木曜の21:00から
今は亡きジャポンSIMで会合を開いて
2~3時間ほどメンバーがあれこれと議論していました。
で、第6回目の会合から
SLビジネスの第一線で活躍している人をゲストに呼んで
いろいろと話しを聞くというスタイルに変わりました。
けっこう、当時の
SL日系社会の大物・有名人達がゲストで来てました。
毎回、皆さんからいろいろ興味深い話しが聞けまして
私はその内容をナビスルの日記に載せてました。
今、この過去日記をひもといて
その内容のうち、SLのビジネスに通用する部分を
ここに載せてみたいと思います。
まあ、07年頃の話しなので
ちょいと古くなってる部分もありますが
当時の「バブル的状況」のSLを知るには興味深い内容かもしれません。
長くなったので数回に分けます。
*** ***
<第7回定例会> 講師「ショー」さん
当時の沖縄SIMのオーナーさんで
L$と円の換金ビジネスを手広くやっていた人です。
本名は失念しました(ごめんなさいm(__)m)
今でこそ換金ビジネスはあちこちでやってますが
この人はその元祖的存在でした。
ショーさんによれば、
この換金ビジネスの一ヶ月分の利益は、
「RL事務員一人分の給料と同じぐらいの額」
とのことでした。
けっこう利益があったんですねー
今は同業者が多くて薄利でしょうが。
あと、RLの確定申告の際には
SLでのSIM維持費は「資産」に分類するとか。
この部分はナビスルの他の人の日記でも
けっこう議論をよんでましたね。
SIMの維持費って
突き詰めていえばSIMサーバーのレンタル料金だろうから
会計的に「資産」扱いでいいのかな?
よく分からないけど(^_^;)
そういうふうに申告しているということは
税務署もそれで認めてるということなんでしょうね。
<第8回定例会> 講師「nakato Howitt」さん
金沢・北陸・香林坊などのSIMオーナーで
SLINGの代表であるナカトさんです。
当時は「渋谷の神様」とよばれてました。
ナカトさんは当時3つのSIMを持っていて
いずれは12個にまで増やす予定と語ってました。
ご本人曰く、
「SIMの管理は3個ぐらいが一番きつい」
とのこと。
その理由は、SIM3個ぐらいだと収益がさほどでもないから
人件費も含めて管理体制に金はかけられない、
よって自分でいろいろこなさないといけない、
住民からの要望や苦情なども直接自分のIMに入ってくる、
などなどでした。
仕事量の増大に組織化が費用的に追いつかない、
それが「SIM3個」の段階ということでしょう。
あと、ナカトさんも言ってましたが
やはり如何にしてSIMに人を集めるか、
これが最大の眼目だそうです。
ナカトさん自身は様々なイベントの仕掛け人で知られてますが、
ご本人によれば、
「イベントは一時的に人を集めても長続きしない。
継続的に人を呼ぶ方法を考えないと・・」
とのことです。
<第9会定例会> 講師「ryo Ballinger」さん
当時の日系の不動産王です。
メインランドで手広く土地の売買をやってる方です。
以下、内容を箇条書き
◇SIMは小売りビジネスと同じ、数売ってなんぼのもうけ
SIMの土地売買は
一つ二つじゃ大したもうけにならないけど、
発想を小売り的な感覚に変えて
数売ってもうけるという風に切り替えたそうです。
で、当時の儲けは
月に「RL新人社員の初任給程度」とのこと。
◇メインランドのSIM購入はオークションなので
情報に精通してないと「買い時」が分からない。
◇メインランドの土地の価格は
リンデンの供給量によって乱高下する。
意図的・政策的に土地の値段を下げにかかることが多い。
◇スタッフは全員で5名いるが、
給料はインワールドでのL$払い。
この場合はRL経理上は「経費」で計上してるとのこと。
さらに、リョウさんのRLでの顧問税理士が
ここらへんの解釈で頭を抱えているとのことw
◇メインランドは土地が隣接しているので
問題のある土地やその近隣だと極端に地価が下がる。
二束三文のSIMがゴロゴロあるとのこと。
<続く>
関連過去記事
*07年SL私的回顧 その1 生まれてから
http://sos.slmame.com/e970043.html
*07年SL私的回顧 その2 コスプレと馬
http://sos.slmame.com/e1005991.html
07年SL私的回顧 その9 JPL大阪本店
07年SL私的回顧 その8 初商品とモール探し
07年SL私的回顧 その7 SOS-Nebula
07年SL私的回顧 その6 モデル事務所開設
07年SL私的回顧 その5 SLビジネス研究会:後編
07年SL私的回顧 その4 SLビジネス研究会:中編
07年SL私的回顧 その8 初商品とモール探し
07年SL私的回顧 その7 SOS-Nebula
07年SL私的回顧 その6 モデル事務所開設
07年SL私的回顧 その5 SLビジネス研究会:後編
07年SL私的回顧 その4 SLビジネス研究会:中編
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 21:36
│SL回顧