2010年07月26日
先週のSIM別売り上げランキング 2010/07/26

☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の43カ所
築地、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
渋谷、神田、池袋、銀座、元町、心斎橋、Little Cat Japan
観音院広島、Japan、表参道、TOYOTA、SLMaMe 1、新世界
Japan Fancy Island、Japan Sina Project、Campbell Plateau
Symmetry、Monarch、Ghenyl、Twins Land、Milky House
Windward、Zap Cannon、MILK USAGI ISLAND
Juliet、Baleful、Iku Turso、Trenza、SeLaVi Japan Tokyo
Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini
Wyrlsong、Themis Island、Gilgamesh、Colors Island
先々週と比較すると
新設置SIMは
Little Cat Japan、新世界
一方、撤収SIMはありませんでした。
新設置の「Little Cat Japan」は日系SIMで
子猫モール(Shopping Mall KIYOMIZU)に出店しました
月400L$・25プリム。
*Shopping Mall KIYOMIZU
http://maps.secondlife.com/secondlife/Little%20Cat%20Japan/115/184/3302
京都の三年坂を模した和風モールで
3300メートル高空に巨大な店舗が広がっています。
今は開店のキャンペーン期間中で8月末までは無料となっています。
新世界も日系SIMで
うちはモール「Dマート」に出店しました。
無料で12プリムまで。
*Dmart - Free Market (12 prim Free) Yard Sale, Flea Market
http://slurl.com/secondlife://SHINSEKAI/195/232/24
このモールはスクリプト商品で有名なナオナオさんがオーナーで
以前は道頓堀SIMにあったのですが
道頓堀の閉鎖と共にこちらに店舗を移したようです。
ここの特徴は
無料であることと、グループの加入が不要なことです。
ただし、設置期間は18日(だったと思うw)で
それを過ぎると商品が自動的にリターンされます。
また、同系列のモールがラブホSIMにもあります。
では、売り上げベスト10です。
1,築地
2,Milky House
3,渋谷
4,秋葉
5,Japan Sina Project
6,Symmetry
7,Nipponbashi
8,Jiminy
9,TOYOTA
10,Trenza
先々週比2%減 (=_=;
相も変わらぬSL不具合と不景気の嵐ですが
なんとか細腕繁盛記で頑張っております。
ビューアも2.1にバージョンアップして
いろいろ使いやすくなったと評判ですが
(前が最悪すぎたというのもありますが)
このバージョンアップに伴ったことなんでしょうが
描画が遅かったり、やたらと重かったりの日々が続いてますなあ。
こういう不安定状態って
人間心理としてなんだか慣れっこになってきましたが
よくよく振り返ってみると
今年の春先あたりから顕著になってきたことであって
その前はもうちょい安定していたように思います。
全てはビューア2の導入前あたりから始まったような気がします。
ランキングでは
築地・ミルキーハウス・秋葉以外は全てガッサリ入れ替わって
ここ数週は順位がめまぐるしく変化しています
先週の注目株は
5位の「Japan Sina Project」と
6位の「Symmetry」。
「Japan Sina Project」は日系SIMで
うちはSIMの公営モールに商品を置いています。
*JSP *Annex* MALL, Japan Sina Project (68, 126, 21)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Japan%20Sina%20Project/69/127/22
また、同SIMでは夏のフリマを開催しており
うちも水着などを無料で置かせてもらっています。
募集要項は下記をどうぞ↓
*JSP Japan Sina Project:【フリマ】夏祭り♪
http://jsp.slmame.com/e934085.html
「Symmetry」はメインランドのSIMで
うちはYSモールに商品を置いています。
*YsMALL Symmetry Shopping Mall, Symmetry (157, 174, 48)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Symmetry/157/174/49
YSモールはメインランドに4つの店舗を持っていて
うちはその全てに出店していますが
個人的にはこの「Symmetry」店の可愛い景観が一番好きです。
なお、11位から下は、
原宿、MILK USAGI ISLAND、銀座、元町、Japan Fancy Island
Gilgamesh、SLMaMe 1、Wyrlsong、香林坊、Juliet、Themis Island
と続きます。
さて、SL日系社会では
今、夏祭りがあちこちで行われており、
8月に入ればその数はますます増えるものと思われます。
うちのように多SIM・多モールに出店していると
いろんなとこから「夏祭りに参加しませんか?」と要請が来ます。
週2~3件ペースできます。
前はこの手のイベントごとなどは
面倒くさいからほとんど辞退していたのですが
この不景気ではそんな余裕もなくなって
今年はけっこう積極的に参加しています。
我ながら現金なものです(^◇^)
まあ、一件参加すると
その他の店からの要請もなかなかに断りづらく
「義理が重たい世の中じゃ」と
結局、十数件も参加する羽目になったりしています。
で、ここからが本題ですが
これはSLの構造的問題といってもいいのでしょうが
RLと比べてイベントなどが簡単に行えるために
(商品作成・会場建築・宣伝告知など)
季節ごとのイベントに各SIM・各店舗がどっと集中する傾向があります。
夏祭りもそうだけど、
ハロウィン、クリスマス、正月、七夕、バレンタインなどなど。
ハロウィンになったら
猫も杓子もカボチャと赤黒の服を作って
バレンタインになったらチョコ関連、
クリスマスはサンタとトナカイと三角帽子。
まあ、それはそれでSL風物詩として面白いのですが
やっぱこれだけ集中豪雨的に各地で開催されると
その中で目立っていくのが非常に難しくなります。
各地の同種イベントの中で
それなりに注目を浴びるには、
1,規模で勝負
2,宣伝で勝負
3,ギフトやセールで勝負
4,個性とアイデアで勝負
この4つのどれかで勝負をかけなきゃいけません。
(4つとも兼ね備えるのが最強ですが)
金があるなら規模で勝負すればいいし、
良い広報ツールを持っているのなら
それでガンガン宣伝かければいいし、
フリー商品を連発してお客を呼び込むも良し。
で、何も持ってないとなれば
これは知恵やアイデアで勝負するしかないですなあ。
SL日系社会って
06年末あたりから形成されはじめ
今や3年と半年以上の時を経て熟成の時期を迎えています。
よって、昔は珍しかった季節のお約束イベントなども
我も彼も一斉に行うのが当たり前になって
その中で目立っていけるのは
上記4要素のうちの何らかの強みを持つ者だけです。
最後に週別のデータを幾つか載せておきます。
ご参考までに (^^*)



******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebula築地本店では
毎週40%オフのセールを行っております。
対象はファッション系商品が2つ、
面白系・機能系商品などが1~2つです。
本店の中央にセール用商品を設置してあります。
どしどしお越しくださいませ (^^*)
SOS-Nebula : TSUKIJI, TSUKIJI (135, 55, 22)
http://slurl.com/secondlife/TSUKIJI/135/55/22
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 23:48
│営業日誌