2010年04月12日
先週のSIM別売り上げランキング 2010/04/12

☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の46カ所
築地、馬場、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀、心斎橋
梅田south、観音院広島、Japan、表参道、TOYOTA、SLMaMe 1
Japan Fancy Island、Licolico、Japan Sina Project
Symmetry、Monarch、Ghenyl、FUTAGO Island、Rogla
Milky Land、Windward、Zap Cannon、MILK USAGI ISLAND
Juliet、Baleful、Iku Turso、Trenza、SeLaVi Japan Tokyo
Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini
Wyrlsong、Yumix Land、Themis Island、Gilgamesh
先々週と比較すると新設置SIMは無く、
一方、撤収SIMは、
Mino Volcan、Balenissa Grove、
でした。
2つのSIM共に
オーナー都合によるモール閉店でした。
では、売り上げベスト10です。
1,Milky Land
2,築地
3,原宿
4,秋葉
5,心斎橋
6,梅田south
7,Colors Island
8,Wyrlsong
9,Japan Sina Project
10,馬場
先々週比1%減 (-_-)
ほぼ横ばいでした。
ビューワ2正式版の登場と検索機能の変更により
先々週は築地本店の売り上げが一気に減りましたが
あれこれと対策を打ったおかげで
100%とは言えないまでもなんとか回復しました。
ただ、ここのところのSLの重さや
多くのSIMがオフラインになるなどの不具合が続いており
(サーバーのアップデートがうまくいってないのでしょうが)
おかげで売上にもそうとうのマイナス影響が出てるように感じます。
ランキングでは
先々週に引き続き原宿が3位となり
秋葉が4位につけました。
6位には梅田サウスが入り
久々にベスト10内に返り咲きました。
先週の注目株は7位の「Colors Island」。
「Colors Island」は日系のSIMで
3つのSIM群の中の1つです
うちはSIMの公営モールに商品を置いています。
*=Colors Rental space=,Colors Island (184, 115, 21)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Colors%20Island/184/115/22
このSIMは
今、日系の中では成長株の1つで
オーナーさんもブログを通じて活発に宣伝を行っています。
なお、11位から下は、
神田、渋谷、表参道、Themis Island、LicoLico、Mordreds Crossing、
日本橋、Japan Fancy Island、Monarch、Jiminy
と続きます。
さて、今回は3月の月次売上集計を載せようと思ったのですが
先日に事業縮小を発表したマグスル系SIMについて書きます。
4月6日火曜日に
マグスル社長のネコさんがWEBラジオに生出演し、
*VRAVE blog:Oh!バッカーノ!緊急特番 Neko社長 緊急生出演
http://vrave.slmame.com/e865052.html
さらに10日土曜日にはマグスルの住民集会が開かれて
*おカタイのが御好き?:住民集会
http://sexyblondegirls0912.slmame.com/e867698.html
*第1回マグスル住民大会議|リアル男が女アバターを極めることができるか挑戦中
http://makochin.slmame.com/e868230.html
ここでもマグスルSIMの今後について
いろいろと話しをしたそうです。
まあ、私は住民でなく部外者ですが
一応、内容に関しては知人を通じて聞いています。
当初、私は「マグスルも次第に消えていくのかなあ」と思ってましたが
住民さん達は総じて
この環状SIM群を現在の形で残そうとの意思が強いようだし、
またネコさん自身もその方向でSIMの売却を進めていくようです。
で、私が小耳に挟んだ話しだと
すでに一部のSIMは住民さんによる買い取りが決まったようですね。
この感じで
SIM群を維持する形での売却が進行していけば
案外、マグスル時代とは一風違った個性あるSIM群が
形成されていくのかもしれません。
たとえば
うちが本店を置いている築地は
正確には「匠SIM群」というSIM連合体の1つですが
ここもかつては一人のオーナーの持つSIM群だったのが
複数の個々人に売却されて現在の形となりました。
匠SIM群には
築地のような風光明媚な商業SIMもあれば
ミルキーランドのような巨大フリービーSIMもあり
さらには豊洲のような近代的景観のSIMもあれば
宮崎のような南国風のまったり系SIMもあります。
それぞれのSIMが
それぞれのオーナーのもとで個性豊かに成長し、
それでいて「匠SIM群」としての緩やかな連合体を維持しています。
マグスルもそういう形で
個々のSIMが個性ある発展を遂げていけば理想だなと思います。
また、マグスルは
前にもこのブログで書いたとおり
個人宛の土地ビジネスに関して宣伝が下手でした。
もっとハッキリ言うと
自社サイトに固執して
ソラマメのようなポータルサイトを使わなかったことが
今の空き地の多さにつながっていると思います。
これが個人オーナーによるSIM群に変わっていけば
いろいろと小回りのきく運営ができるだろうし
宣伝下手の部分もかなりクリアされるのでは?と思ってます。
さて、今週も週別のデータを幾つか載せておきます。
ご参考までに (^^*)



******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebula築地本店では
毎週40%オフのセールを行っております。
対象はファッション系商品が2つ、
面白系・機能系商品などが1~2つです。
本店の中央にセール用商品を設置してあります。
どしどしお越しくださいませ (^^*)
SOS-Nebula : TSUKIJI, TSUKIJI (135, 55, 22)
http://slurl.com/secondlife/TSUKIJI/135/55/22
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 22:48
│営業日誌