2009年12月21日
先週のSIM別売り上げランキング 2009/12/21

☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の55カ所
築地、馬場、新宿、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀、心斎橋、SLMaMe 1
梅田south、Kannonin広島、横浜City、Japan、表参道、TOYOTA、
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、Mouse World、Trenza
PandaMart、Symmetry、Monarch、Castelo、Cardona、Ghenyl
Milky Land、Windward、Lampir、Zap Cannon、MILK USAGI ISLAND
Juliet、Baleful、Sokri、Iku Turso、Beraudes、Innocent Pearl
Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini、SeLaVi Japan Tokyo
Samoa、Wyrlsong、Juho、Yumix Land、Themis Island、四季ISLAND
先々週と比較すると
新設置SIMと撤収SIMは共にありませんでした。
では、売り上げベスト10です。
1,Milky Land
2,築地
3,梅田south
4,原宿
5,心斎橋
6,アメムラ
7,神田
8,Themis Island
9,Mouse World
10,日本橋
先々週比4%減 (-ω-;)ウーン
とまあ、若干減りはしたものの
年末はこんあもんかなあと。
というのは、この時期は
他店舗さんがどこもかしこもセールをやるので
そのあおりをもろに食らうからです。
商品分野的には
スキン・衣料・髪は好調、
眼鏡・アニメがいまいち不調でした。
ランキングでは
1位ミルキーランド、2位築地の順はそのままで
梅田サウスが猛烈な売上を見せて3位の定位置に復帰しました。
5位・6位・10位には
心斎橋・アメムラ・日本橋のSIM群が勢揃いしました。
今、日本橋で大人気のゾンビトレハンをやっていることと
アメムラに「アメチャ」という足湯風キャンプができて
ここが初心者の集いの場になりつつあることが影響してるようです。
このアメチャ、一昔前の馬場のサウナに似た感じですね。
うちはこのSIM群には
アメムラはモール、
*Amemura - Shopping & L$ hunting , Amemura (168, 161, 21)
http://slurl.com/secondlife/Amemura/166/192/2
心斎橋はモールと家具専門支店、
*Toy Hobby Market, Shinsaibashi (30, 168, 25)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/16/162/2
*1prim Furniture shop/SOS-Nebula, Shinsaibashi (198, 138, 25)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/199/138/25
日本橋には支店、
*SOS-Nebula : Nipponbashi, Nipponbashi (75, 186, 26)
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/74/186/26
と、かなり重点を置いており
本店につぐ拠点となっています。
先週の注目株は
8位の「Themis Island」。
「Themis Island」ではSIMの公営モールに商品を置いています。
*Themis Open Shop Space, Themis Island (186, 169, 23)
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/192/192/2
ここはユミックスランドやジャバラランドなどと
巨大なSIM群を構成しています。
週30L$・80プリムのぶっ飛び激安モールですが
それ以上にここはコンスタントに売れます。
うちにとっては手堅い中堅SIMの一つです。
なお、11位から下は、
秋葉、Iku Turso、Kannonin広島、Baleful、渋谷、TOYOTA
SeLaVi Japan Tokyo、LicoLico、表参道、Yumix Land
と続きます。
さて、前回に不動産と宣伝の話を書きましたが
今回も不動産話を。
RLにあって
SLではあまり見かけない業種、
ありそうでSL日系社会ではほとんど見かけない業種、
それが「不動産仲介業」です。
いろんなブログなどで
「土地レンタルします」とか
「SIMの海側区画空いてます」とか
「初期費用無料・出血大サービス!!」とか
不動産のレンタルや販売の宣伝は多いです。
でも、よく考えると
実はこれ、自分の所有地や所有SIMの販売であって
RL不動産屋的な仲介業ではありません。
私がSOS-Nebulaをやってなければ
一番やりたいのがSL内ジャーナリストであり、
二番目がこの「不動産仲介業」です。
先日、惜しくも閉鎖となってしまったパンダマートも
実はメインの業種はモール経営ではなく不動産業で
その不動産の中でも主たる業務が「SIM売買の仲介」でした。
で、私がやってみたいなあと思ってるのが
SIM単位ではなくて
もうちょい小規模の土地の仲介業です。
いろんなSIMオーナーなんかでも
土地レンタルであれこれと宣伝をしつつも
SIM内は空き地が多くて困ってる人も多いと思います。
宣伝告知があまり上手じゃなくて
レンタル用地をどさっり抱えて困惑しているオーナーさんも多いと思います。
ま、そんな時にですよ、
不動産仲介専門のプロがいれば
こりゃ非常に便利じゃないですか。
具体的な手法としては
たとえば一例をあげるとすると
空き地ばっかりで困ってるSIMオーナーA氏が
月2000L$のレンタル用地の取引を仲介業者に委託したとします。
で、仲介業者はバンバン宣伝告知して
テナントさんを呼び込んだとします。
これで契約が成立した場合は
初月の月2000L$のレンタル料金のうち、
半分の1000L$が
SIMオーナーA氏から仲介業者に仲介料として渡されます。
んで、仲介業者は
この1000L$のうち
4割の400L$をテナントさんにバックします。
つまり、仲介業者は
この土地の取引を仲介することによって600L$を得ます。
テナントさんはSIMオーナー直接ではなく
仲介業者を経由することによって
初月のレンタル料金2000L$が1600L$ですみます。
SIMオーナーは
空いてる土地を遊ばしてるよりも
初月の多少の損は覚悟で仲介業者を通すことによって
テナントを呼び込めるわけです。
まさに三者ともに万々歳の良い構図じゃないですか(^^*)
仲介業をやる利点は
単に取引を仲介するだけなので
その後の土地やSIM運営の煩わしさがありませんし、
土地を買うために巨額の金を動かす必要もありません。
何人かのSIMオーナーさんが異口同音に言うことは、
「SIM運営の大変さ」
「クレーム・苦情処理が多い!」
「やれ、SIMが重いとか
あいつをBANしろとか、もううんざりー」
と、こういうことであって、
仲介業にはこういう面倒くささがなくて実に身軽です。
もっとも、開業しても
最初は軌道に乗せるまでが大変でしょうね。
最初は人脈と信用がないからね。
ただ、宣伝力と営業力と一定のやる気のある人なら
けっこう成功するビジネスだと思いますよ。
さて、今週も最後にデータを幾つか載せておきます。
ご参考までに (^^*)



******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebulaでは広く人材を募集しています。
ご興味のある方はどしどしご応募ください(^^*)
詳細はこちら↓
http://sos.slmame.com/e228732.html
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 22:46
│営業日誌