ソラマメブログ

2009年07月20日

先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20



先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20



☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。

ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の53カ所

  築地、馬場、新宿、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
  心斎橋、渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀
  広島JAPAN、梅田south、My広島、Japan、Themis Island
  Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、Mouse World
  PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Lyras、Symmetry、Monarch
  Milky Land、Windward、Lampir、Bruda Plateau、Zap Cannon
  Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson、Iku Turso、Thonburi
  Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini、Sukhumvit
  Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、JapanSeychellesLand

先々週と比較すると
新設置SIM・撤収SIMはありませんでした。


では、売り上げベスト10です。

  1,Milky Land
  2,築地
  3,原宿
  4,梅田south
  5,秋葉
  6,Themis Island
  7,馬場
  8,Panda Mart
  9,Horseshoe
  10,渋谷

先週の売上は先々週比10%減 (>_<)
やれローリングだの
不具合でINできないだの
これがけっこう堪えたような気がしますです。

ランキングでは
先週に引き続きミルキーランドが首位、
本店の築地は2位でした。
どーも本店はテコ入れしないといかんなあ。

前回の「注目株」で紹介したThemis Islandは
イベントの開催やら何やらで6位に急上昇しました。

マグスル隊は4SIMが入りましたが
ここんとこ「原宿」「秋葉」「馬場」の3SIMが
ベスト10の常連となってます。

あと4位の「梅田south」も
ここ二ヶ月ほどは5位以内が定位置となりましたね。

先週の注目株は
圏外でしたが11位の「Juho」。

「Juho」はメインランドのSIMですが
ここはあの小京都「ナガヤ」があることで有名です。

  *NAGAYA == little Kyoto ==, Juho (34, 142, 62)
   http://slurl.com/secondlife/Juho/34/142/62

現在、ナガヤは
ミルクウサギモールのオーナー嬢が管理しており、
近々、大々的なイベントを計画しております。

なお、11位から下は、

  Juho、Bruda Plateau、元町、Great Lendini、Heartful
  Baleful、Monarch、Mouse World、神田、Iku Turso

と続きます。


さて、SOS-Nebulaでは
こうやって毎週月曜日に先週分の売上データを公表しているわけですが、
よーーーく考えてみると
せっかくデータを蓄積しているのなら
もっともっと有効活用すべきじゃなかろうか?と。

んで、今の週別に加えて
来月の初頭以降から

 「月次別」
 「四半期別(三ヶ月ごと)」
 「上半期・下半期(半年ごと)」

これで売上データを集計して公表してみたいと思います。

ま、今は週ごとに集計しているわけですが、
「週」という周期だと
たとえばモールでの売上なんかでも
普段はあんまり売れない店であっても
瞬間風速で売上が一気に跳ね上がって
ベスト10入りってパターンはけっこうあります。

たまたまスキンのような高額品が複数個売れたとか、
たまたま激買いするお客さんがいて高額品を買いあさったとか、
イベントが行われてその週だけよく売れたとか、
近所で臨時のフリマが開催されて
そこからお客さんが流れてきたとか。。。

週スパンの売上データだと
この種の「瞬間風速にてランキング急上昇」ってパターンが
わりとあるわけですね。

それはそれで興味深いわけですが、
本当の意味でのそのSIMやモールの集客力・安定した実力は
長期的なスパンで見ないと分からないものです。

ただ、それとは逆に
「年」単位でのデータ集計は行う気は無いです。

SLって変化が激しいので
「年」単位のデータはただの過去のデータに過ぎず、
あまり参考にはならないからです。
過去にこういう所が売れたよ程度の記録でしかありません。

また、ショッピングモールの栄枯盛衰の周期が
私が見ている限りでは基本的に半年単位です。
一年以上も好売上が持続しているミルキー9のような店は
例外中の例外と言っていいです。

どれだけ好調なモールも
諸条件の変化で半年が限界ですね。
これを越えていくことは
よっぽど長期的に運営方針を策定していかないと難しいでしょう。
行き当たりばったりでは厳しいです。
半年というスパンが
SLの土地の「栄枯盛衰周期」だと思っていいでしょう。

というわけで、
8月初頭から「月次データ」、
10月初頭から「四半期データ」、
来年1月初頭から「半期データ」を公表していきます。
お楽しみに♪


さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)




先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20




先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20




先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20




先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20




先週のSIM別売り上げランキング 2009/07/20





   ******* ランキング掲載にあたって ******* 


 念のために書いておきますが、
 そのSIMでの売り上げというものは、
 売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
 さらには売り場のオーナーの商売っ気、
 などなど様々な要素が絡んでます。

 たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
 30個置いている所もあるわけで、
 それを一律に比較するわけですから
 必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
 正確に反映しているとは言えません。
 それは念のために言っておきます。
 ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。

 ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
 重複ごめんね (^_^;



   +++  +++  +++


 SOS-Nebulaでは広く人材を募集しています。
 ご興味のある方はどしどしご応募ください(^^*)

 詳細はこちら↓
 http://sos.slmame.com/e228732.html




同じカテゴリー(営業日誌)の記事画像
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
同じカテゴリー(営業日誌)の記事
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01 (2010-11-01 23:24)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25 (2010-10-25 23:12)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18 (2010-10-18 23:27)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11 (2010-10-11 23:42)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04 (2010-10-04 23:14)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27 (2010-09-27 23:28)

Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 23:08 │営業日誌