2009年06月29日
先週のSIM別売り上げランキング 2009/06/29

☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の55カ所
築地、馬場、安土桃山、新宿、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ
心斎橋、渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀
広島JAPAN、梅田south、My広島、Japan、P zone、Themis Island
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、東京メインランド
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Lyras、Symmetry、Monarch
Milky Land、Windward、Lampir、Bruda Plateau、Zap Cannon
Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson、Iku Turso
Mordreds Crossing、Jiminy、japon、Great Lendini、Sukhumvit
Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、Moon Light JP、Mouse World
先々週と比較すると新設置SIMは、
アメムラ、Monarch、Sukhumvit
一方、撤収SIMはありませんでした。
アメムラではSIMの公営モールに出店しました。
*Amemura - Shopping & L$ hunting , Amemura (167, 160, 21)
http://slurl.com/secondlife/Amemura/150/159/21
アメムラはうちが支店を置いている心斎橋の隣接SIMです。
アメムラは繁栄している商業SIMで
SIMオーナーによって
和風や西部劇風のモールなども作られています。
「Monarch」はメインランドのSIMで
その高空にあるモールに商品を設置しました。
*Happy Rainbow Mall, Monarch (213, 62, 652)
http://slurl.com/secondlife/Monarch/218/71/651
このモールは開店の頃に何度か見に来ましたが
あれからオーナー嬢も努力したんでしょうね、
かなりテナントも埋まっていていい感じのモールになってます。
「Sukhumvit」もメインランドのSIMで
ここでも高空のモールに商品を設置しました。
*>>> BKK Plaza <<< Camping , Shop, Sukhumvit (60, 30, 1200)
http://slurl.com/secondlife/Sukhumvit/61/31/1201
外国人(タイ人?)がオーナーさんのようですが
試験的にワゴン置きに設置してみました
では、売り上げベスト10です。
1,Milky Land
2,築地
3,梅田south
4,Mouse World
5,心斎橋
6,神田
7,馬場
8,渋谷
9、秋葉
10,原宿
先週の売上は先々週比21%減 (@_@)
先々週が良すぎたこともあるのですが
こうもジェットコースターみたいに
上がったり下がったりでは心臓に悪いですなあ。
ランキングでは
本店の築地は2位にとどまり、
ミルキーランドが連続で首位を制しました。
5位には支店のある心斎橋が入りました。
先週は順当と言えば順当なランキングで
本店+売れ筋モール+マグスル隊の組み合わせで
あんまパっとした変化ないですなあ (^_^;
ということで、先週の注目株は
ランキング外でしたが12位の「Juliet」。
*Juliet Plaza Mall - Japane, Juliet (102, 45, 48)
http://slurl.com/secondlife/Juliet/40/14/36
このモールはかなーり古くから置いてます。
08年の夏あたりからかな。
テナント料金が安くてコンスタントに売れます。
同系列のモールが池袋にあって
*iCube - Japanese Community Shop, Ikebukuro (35, 109, 21)
http://slurl.com/secondlife/Ikebukuro/52/108/21
こっちは07年から置いてます。
無料のモールです。
池袋は最近は集客力が復活しつつあり、
ここも売上が徐々に上がってきています。
池袋ってモールがほとんど無いんだよね。
なお、11位から下は、
元町、Juliet、Wyrlsong、Mordreds Crossing、Panda Mart
Lampir、Iku Turso、Themis Island、Baleful、Thisbe
と続きます。
さて、前回の続きです。
*先週のSIM別売り上げランキング 2009/06/22
http://sos.slmame.com/e658236.html
以下、07年に実際にあった事例の後半です。
高空に店舗を移したアダルト店Fの賑わいはとどまることろをしらず
ますますSIMは激重となっていきました。
これに地上の他店舗は悲鳴を上げました。
商売が成り立たなくなり
それまでこのSIMを彩っていた有名店が
少しずつ閉店したり移転したりしていきました。
有名クラブのM店も
いち早く自前のSIMを持って
S-SIMから脱出してしまいました。
SIM中央脇のレンタルブースに商品を並べていた私は
商品チェンジや料金の更新で現地に行くたびに
地上の空き区画が増えていくことに驚いていました。
もちろん、S-SIMの盛名をしたって
新たに開業する店もあったわけですが、
退転する店の方が多く、
空き地が週単位で増えていきました。
それはSIMの端っこから始まり
やがて中央にまで波及して
最後はSIM全体が数店舗を残して全て更地となりました。
それは異様な光景でした。
マップで見るとSIM中央の高空にあるF店には
多くの人がびっしりといるにもかかわらず、
SIMの地上には荒涼たる空き地が広がっている。
空と地には繁栄と過疎という両極端が現出し、
地上には人がほとんどいないにもかかわらず、
SIMは相変わらず激重のまま。
私はこの光景を見ながら
「RLと同じでSLの経済って生き物みたいだなあ」と思いました。
やがて07年末、
S-SIMは経営が立ちゆかなくなり競売にかけられました。
その前後にアダルト店FはSIMから消えました。
移転したのか閉店したのかは分かりません。
うちも売上の急降下に伴い、
その一ヶ月ほど前に商品を撤収させました。
さて、この状況を一言で表すならば、
「店栄えてSIM滅ぶ」
ということです。
SIMの養分を吸い取るだけ吸って
最後はSIMごと枯れてしまいました。
ま、もう2年前の話しですが
こういう事例があったわけです。
こういう状況をリアルタイムで脇から見えていて
私は自店舗の繁栄追求のみの発想では
駄目だなあとつくづく思いました。
どこかで限界にぶちあたりますね。
自店が繁栄するだけではなく
その栄えを周辺に広げていくこと。
そして、それが回り回って自分の元に返ってくる。
やっぱ、モラル的なことのみならず、実利的に考えても
SIMや他店舗との「共存共栄」って発想は必須だと思いました。
さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)





******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebulaは40以上のSIMで商品を販売しています。
この日系最大の販売網を使って
あなたも商品を売ってみませんか (^^*)
詳細はこちら↓
http://sos.slmame.com/e216364.html
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 23:37
│営業日誌