2009年02月02日
先週のSIM別売り上げランキング 2009/02/02

☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の48カ所
築地、馬場、安土桃山、新宿、秋葉、原宿、香林坊
心斎橋、渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、
広島JAPAN、梅田south、Japan、P zone、
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、Walker Island
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Kamalakara
Milky Land、Windward、Rybinsk、Lampir、Contest mall
Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson、Iku Turso
Mordreds Crossing、Jiminy、japon、Great Lendini
Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、Ciraco、Bruda Plateau
先々週と比較すると
新設置SIMは
Contest mall、Bruda Plateau
撤収SIMは
JapaTown、Quelle
でした。
新設置の「Contest mall」では
同名のSIM直営モールに商品を設置しました。
*Contest Mall
http://slurl.com/secondlife/Contest%20mall/130/82/22
この「Contest mall」というショッピングモールは
たしか半年ぐらい前の開店だったかな、
以前はカテゴリー別の商品設置など
運営方針が斬新な店だったのですが
反面、設置基準がいろいろと小難しく
私も出店には二の足を踏んでいました。
今回、SIMとモールの全面改装に伴い、
設置方法も普通のモールと同じになったため、
うちも出店を決意しました。
「Bruda Plateau」はメインランドのSIMで
モールグループのラブリーローズの店舗に商品を置いています。
*LOVELY ROSE FOREST VENUS
http://slurl.com/secondlife/Bruda%20Plateau/60/69/54
うちはラブリーローズは3店目で
原宿店・Lampir店が好調なので
出店を決めました。
一方、撤収の「JapaTown」は支店があったのですが、
SIMの大改装に伴い一時的に閉店しました。
「Quelle」はモール移転に伴う撤収です。
では、売り上げベスト10です。
1,築地
2,Milky Land
3,秋葉
4,渋谷
5,Panda Mart
6,Kamalakara
7,神田
8,Nangrim
9,原宿
10,Glaze
先週は先々週比29%減 Y(>_<、)Y
ここ数週間は売上の乱高下が続いています。
上がったり下がったりで一喜一憂です。
原因は
SLの不具合や重さと関連があるように感じてますが
確たることは分かりません。
ランキングでは
本店のある築地が首位を奪回しました。
築地本店は
以前に本店のあったJPL大阪に比べると
まだまだ集客数自体はいまいちですね。
私の見た感じだと大阪の2割程度です。
ただ、店舗内の見晴らしや導線が良くなったので
購買確率は大阪時代の数倍は高いです。
ランキングをざっと見ていると興味深いのは
マグスル系SIMの浮沈です。
先週の場合は
1~10位までの中に、秋葉、渋谷、神田、原宿。
11位~20位までの中に、19位の馬場。
ここ数ヶ月のランキング全体を俯瞰してみると
どうやら馬場の凋落がハッキリとしてきました。
サウナの移転が決定打となりましたね。
先週の注目株は10位の「Glaze」。
このSIMでは四季温泉というモールに商品を置いています。
*HOT SPRING SHIKI & SHOPPING MALL
http://slurl.com/secondlife/Glaze/33/47/39
広大な温泉場とワンセットになった個性的なモールで
和風の商品が多く陳列されています。
和物好きな人には楽しめるモールだと思いますよ。
なお、11位から下は、
元町、Jiminy、香林坊、Great Lendini、Juho
Samoa、心斎橋、Heartful、馬場、広島JAPAN
と続きます。
さて、私がモールに出店する際の判断基準は
SIM自体の集客力とかモールの建物の構造とかいろいろありますが
その中に「音楽」なんてものもあります。
音楽?
土地に流す音楽ですね。
その土地のオーナー権限で
ネットラジオなどをかけて音楽を流すことができます。
以前、メインランドの某モールに買い物に行った時、
流れているネットラジオの選曲が無茶苦茶良くて
私はしばらくそこから離れられませんでした。
一時間ほどブラブラしたり、買い物したり。
使ってるパソコンがロースペックとかで
ビューアのストリーミング音楽を切ってる人もいますが、
音楽をONにしている人にとっては
その店の音楽が好みか好みじゃないかは
けっこう大きいですね。
やっぱ嫌いな曲が流れている土地からは早々に退出したいし、
逆の場合はしばらく聴き入ったりします。
各店舗やモールの選曲の基準は
だいたい以下の3つです。
1,オーナーの好みの音楽を流す
2,SIMや店舗の雰囲気にあった音楽を流す
3,客層に音楽を合わせる
1の場合は
「俺の土地だから俺の好みをかける。悪いか?」ってことで
まあ、悪くはありませんが
あんまりマニアックな音楽を流して
店の雰囲気や客の好みとギャップがありすぎると
悲しい結果をもたらします(笑)
2が一番多いかもしれませんね。
たとえば高級ドレスとか置いてある店は
クラシックとかジャズが多いように感じします。
ジャズでもピアノトリオ主体とかね。
3の場合ですが、
やはり現代の音楽の主流がポップスやロックですから
ここをかけておけば
だいたい客層の大半を満足させます。
特にSLは統計的に30~40代が多いので
80年代・90年代のヒット曲中心のネットラジオが
好評だったりします。
あと、日系の店舗に多いのが
「chou chou」というSL内ユニットの曲ですね。
私も「chou chou」は大好きで
幾つかの支店ではこれを流しています。
それと、個性的な店舗だと
独自の放送を流したりしています。
たとえば「ミルクウサギモール」とか。
*MILK USAGI MALL:Samoa店
http://slurl.com/secondlife/Samoa/223/146/57
ミルクウサギモールでは
オーナー嬢がDJをつとめる番組を
毎月15日の月一回の更新で流しています。
オーナー嬢の萌えボイスには癒されますよ^^
で、うちのお店は何を流してるかというと、
*築地本店:ラブソングがメイン
Slow Radioというラジオ局でメロディアスな選曲が特徴。
*心斎橋支店:ジャズ
心斎橋支店は黒を基調とした建物なのでジャズの選曲。
*ハートフル支店・元町支店:chou chou
ハートフル支店はガラスを基調とした建物なので
透明感のあるchou chouを。
元町支店は支店長の好みでchou chouを^^
となっています。
さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)





******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebula本店は築地SIMに移転しました。
皆さんのお越しをお待ちしております (^^*)
*SOS-Nebula : TSUKIJI, TSUKIJI (101, 53, 21)
http://slurl.com/secondlife/TSUKIJI/102/54/22
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 23:12
│営業日誌