ソラマメブログ

2008年11月24日

先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24



先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24



☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。

ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の46カ所

  JPL大阪、JPL神奈川、馬場、安土桃山、池袋、上野、
  新宿、秋葉、原宿、心斎橋、渋谷、築地、神田、
  銀座、河原町、広島JAPAN、Metabirds、JapaTown、
  P zone、Japan Fancy Island、Licolico、Heartful
  PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Kamalakara
  Milky Land、Windward、Rybinsk、Quelle、Lampir
  Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson
  Mordreds Crossing、Jiminy、japon、Great Lendini
  Samoa、Wyrlsong、Juho、Earlen Pire、

先々週と比較すると
新設置のSIMは、

  上野

撤収SIMは、

  Alturing

でした。

上野では「XXaiXX VIllage Shopping Mall」というモールに
商品を設置しました。

 *XXaiXX VIllage Shopping Mall
  http://slurl.com/secondlife/Ueno/90/151/22

まだ開店して間もないモールです。


では、売り上げベスト10です。

  1,Milky Land
  2,JPL大阪
  3,心斎橋
  4,秋葉
  5,馬場
  6,築地
  7,Juho
  8,Quelle
  9,Kamalakara
  10,新宿

先週の売上は
インベントリーサーバーの障害のためか
週の半ばまでは異常なほど低調でした。
こういうのはホント困りますわね (>_<、)

ランキングでは
1位と2位はいつものごとく
ミルキーランドとJPL大阪の本店でしたが
3位に心斎橋が入りました。

うちは心斎橋には支店を置いているわけですが、

 *SOS-Nebula : Shinsaibashi
  http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/106/124/2

ここの4つのSIM群、
アメムラ・心斎橋・難波・日本橋は
私が見た範囲内では
今、日系のSIMの中では一番活気があるところだと思います。

特に日本橋は個性的な店が建ち並び、
夜間はかなりの賑わいです。
SIMオーナーのモンド氏も
集客にあの手この手で頑張っています。

9位の「Kamalakara」はメインランドのSIMで
うちはミニモールに商品を置いています。

 *Rina's Shop & SS Mini Mall
  http://slurl.com/secondlife/Ilgop/108/192/58

ここは来月に向けて店舗の改装中で
東に100メートルほど店を移動させるそうです。

11位から下は、

  Nangrim、Jiminy、JPL神奈川、広島JAPAN、Samoa
  原宿、渋谷、Mordreds Crossing、Baleful、JapaTown

と続きます。


さて、前回は「SLでの組織ビジネス」と題して書きました。

 *先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/17
  http://sos.slmame.com/e433519.html

まあ、組織ビジネスというより
グループ口座のお金の流れがメインになっちゃいましたが (^_^;
今回はその続きです


グループの所有物となった商品A。
これが店頭に並べられます。
値段は100L$。

で、お客さんがこの商品を買います。
お金はいったい誰のもとに流れるのか?

これは商品Aの所有者となったグループのお金となります。
前回説明したグループ口座に入金されます。

「よっしゃ、100L$の儲けだ~♪」と
グループのオーナー氏は大喜びし、
このお金を取り出そうとします。
でも、それは不可能なんですね。
取り出そうにも取り出す方法がありません。

では永遠に100L$は
グループ口座に入金されたままなのか?

いや、そうではありません。
SL時間の01:00過ぎあたり、
日本時間で言うと夕方頃ですが、
グループの中で「グループ配当の受領」の権限を持つ人たちに
自動的に均等分配されます。

このグループ口座の特徴を箇条書きに書くと、

 ◇自由な入出金は不可能

 ◇ビジネスなどの儲けによって入金されたお金は
  一日単位で自動配分される

 ◇配分対象は
  「グループ配当の受領」の権限を持つ人のみ。

 ◇グループ内の地位如何に関係なく均等分配

とまあ、こんな感じです。
商売で使うには無茶苦茶不便です。

RLの感覚からすると
お金をプールできない「法人口座」なんて
使えね~って感じですね。

この説明では「グループ所有の商品Aが売れた場合」を
例にとってお金の流れを書きましたが、
グループ所有の土地の売却でも同じことになりますし、
グループ所有のチップジャーや
モールのレンタルBOXシステムでも
試してはいませんが、同じ流れになると思います。

おそらくリンデンは
この「グループ口座」の機能をさらに進歩させて
SL内ビジネスを活性化させることは考えていると思います。
また、その種の要望は多々寄せられていると思います。

ただ、日常的な不具合の解消や身近な機能の進化などに追われて
グループ口座は中途半端なままで放っているのでしょうね。

SLのビジネスにおいて
SL内で完結した組織体では
このお金の流れ一つを取ってみても
現状のままではRLのような法人化は非常に難しいです。


さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)



先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24



先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24



先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24



先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24



先週のSIM別売り上げランキング 2008/11/24




   ******* ランキング掲載にあたって ******* 


 念のために書いておきますが、
 そのSIMでの売り上げというものは、
 売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
 さらには売り場のオーナーの商売っ気、
 などなど様々な要素が絡んでます。

 たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
 30個置いている所もあるわけで、
 それを一律に比較するわけですから
 必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
 正確に反映しているとは言えません。
 それは念のために言っておきます。
 ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。

 ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
 重複ごめんね (^_^;





同じカテゴリー(営業日誌)の記事画像
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
同じカテゴリー(営業日誌)の記事
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01 (2010-11-01 23:24)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25 (2010-10-25 23:12)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18 (2010-10-18 23:27)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11 (2010-10-11 23:42)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04 (2010-10-04 23:14)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27 (2010-09-27 23:28)

Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 22:18 │営業日誌