ソラマメブログ

2008年10月13日

先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13



先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13



☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。

ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の47カ所

  JPL大阪、JPL神奈川、馬場、安土桃山、池袋、新橋
  新宿、秋葉、原宿、心斎橋、渋谷、築地、神田、
  西麻布、銀座、河原町、Metabirds、JapaTown、
  P zone、Japan Fancy Island、Licolico、Heartful
  PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Kamalakara
  Milky Land、Windward、Rybinsk、Quelle、Alturing
  Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson
  Mordreds Crossing、Firespire、Jiminy、japon
  Samoa、Wyrlsong、Juho、Earlen Pire、Great Lendini

先々週と比較すると新設置のSIMは無く、
撤収SIMは

  巣鴨

でした。


では、売り上げベスト10です。

  1,JPL 大阪
  2,新宿
  3,Milky Land
  4,渋谷
  5,神田
  6,Great Lendini
  7,Juho
  8,秋葉
  9,築地
  10,Sokri

JPL大阪の本店が首位を奪回、
2位に新宿、3位がMilky Landとなりました。

こうやってベスト10を並べてしみじみ思うのは
ここ数週間ぐらいで
マグスル1系が徐々に復活しつつあるなってことです。

マグスル2が終了し、
マグスル1も全盛期に比べると空き地がほうぼうに目立ちますが
株的に言えば「底値をうった」って感じでしょうか、
上昇傾向に転じたようにも感じます。
土地のレンタル料金も下がったしね。

7位に入った「Juho」には
2つのモールに商品を置いてます。

 *MILK USAGI MALL Juho店
   http://slurl.com/secondlife/Juho/178/93/69
 *Milky little Kyoto
   http://slurl.com/secondlife/Juho/169/177/64

この「Juho」というSIMは
あの「小京都:NAGAYA」があります。

先日、マグスルがナガヤを手放し、
日系クリエイター有志による管理に移行しました。

それに伴って、
ナガヤの横に和風大規模モール「Milky little Kyoto」が開店し、
キャンプなども大々的に導入して
トラフィックが急速に上がっています。

うちは元々Juhoでは
ミルクウサギモールに1ブース借りていたのですが、
この「Juho活況化」に対応して
ブースをもう一つ追加契約し、
さらにMilky little Kyotoでも1ブースを新規契約しました。

なお、11位から下は、

  Kamalakara、LicoLico、Nangrim、心斎橋、馬場、
  JPL 神奈川、Quelle、安土桃山、Samoa、Jiminy

と続きます。


さて、私が
この「SIM別売上ランキング」をブログに掲載し始めて
いろんな人に聞かれるのが、

  「どうやってモールの所在や
  開店情報などを調べてるのか?」

ってことです。

SLってタウンページのような存在がなくて
「モール所在地一覧」なんて
どこを調べていいやら分かりませんから。

かろうじて「SLガイド」がそれに相当するのでしょうが、

  *slguide.jp
    http://slguide.jp/

あれにしてもレンタル内容の詳細まで分かるわけではありません。
また、新規開店の速報なんて載らないしね。

まあ、なんだかんだ言いつつ、
友人・知人のネットワークや人脈からの情報が
大きくものをいうSL日系社会なんですが、
私が情報収集手段としてよくチェックしているのが

  *ソラマメ:SLプレスリリース
    http://release.slmame.com/

これですね。

たぶん同業者やモールオーナーなども
これをチェックしている人は多いのでは?

私はメルアドを登録して
新情報はすぐにメールで見れるようにしています。

あと、ナビスルの

  *NaviSL-SNS
    https://sns.navisl.jp/

「不動産・店舗賃貸:貸します・借ります」というコミュニティ。

ここでもいろいろ情報が載せられています。
メールで新着情報を受け取ることも可能です。


さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)



先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13



先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13



先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13



先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13



先週のSIM別売り上げランキング 2008/10/13




   ******* ランキング掲載にあたって ******* 


 念のために書いておきますが、
 そのSIMでの売り上げというものは、
 売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
 さらには売り場のオーナーの商売っ気、
 などなど様々な要素が絡んでます。

 たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
 30個置いている所もあるわけで、
 それを一律に比較するわけですから
 必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
 正確に反映しているとは言えません。
 それは念のために言っておきます。
 ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。

 ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
 重複ごめんね (^_^;







同じカテゴリー(営業日誌)の記事画像
先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11
先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04
先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27
同じカテゴリー(営業日誌)の記事
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/11/01 (2010-11-01 23:24)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/25 (2010-10-25 23:12)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/18 (2010-10-18 23:27)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/11 (2010-10-11 23:42)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/10/04 (2010-10-04 23:14)
 先週のSIM別売り上げランキング 2010/09/27 (2010-09-27 23:28)

Posted by Owner 「Eri Carfagno」 at 22:07 │営業日誌