☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の52カ所
築地、馬場、安土桃山、新宿、秋葉、原宿、香林坊
心斎橋、渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀
広島JAPAN、梅田south、My広島、Japan、P zone、東京メインランド
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、NEOJAPAN TOKYO
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Lyras、Symmetry
Milky Land、Windward、Lampir、Bruda Plateau、Zap Cannon
Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson、Iku Turso
Mordreds Crossing、Jiminy、japon、Great Lendini
Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、Moon Light JP、Mouse World
先々週と比較すると、
新設置SIMは
Mouse World
撤収SIMはありませんでした。
Mouse Worldとは・・・
そうです、あの「ネズミーランド」です(^^)v
*Mouse World, Mouse World (227, 222, 22)
http://slurl.com/secondlife/Mouse%20World/145/5/28
巷で噂のネズミーランドに出店したわけですが
人気SIMだけあって
10プリムのワゴン置きしか空いてませんでした。
では、売り上げベスト10です。
1,築地
Milky Land
3,新宿
4,渋谷
5,Jiminy
6,Japan
7,秋葉
8,梅田south
9,広島JAPAN
原宿
先週の売上は先々週比2%増。
先月下旬からの相次ぐ新商品の投入が功を奏したようで
売上もここ数週間は好調です。
ランキングでは1位と9位に
同額の2つのSIMが並びました。
また、先週はスキンがよく売れたこともあって
ランキングに変動が起きました。
スキンは高額なために
「売れると一発逆転」の要素があります。
先週の注目株は
6位のJapan、9位の広島JAPAN。
「Japan」は
あのRL企業メタバーズのメインSIMです。
もともはメタバーズという名前のSIMだったのですが、
過疎化が進行したこともあって
同社の乾坤一擲の逆転策として
ずばり「Japan」という名前に改名しました。
もちろん検索のヒットを狙っての措置です。
この狙いが的中したか
ここのところ同SIMは流入人口が増えています。
まだまだ土地に空きは多いものの
上昇気流に乗りつつあるといった感じでしょうか。
うちはこのSIMの
メタモールというモールに商品を置いています。
*Japan SIM, Japan (145, 58, 22)
http://slurl.com/secondlife/Japan/144/52/2
なんと、4週間で10L$・20プリムの超激安モールです。
その割りには空きブースが多いのは
自動レンタルシステムを完備してないせいでしょう。
(メタバーズさん、もったいないよ(^_^;)
レンタルの申し込み方法はこちらをご覧あれ↓
*格安モール、入居者募集中!
http://metareport.slmame.com/c12606.html
ちなみにメタバーズ系では
前々から下北沢や高円寺などが活気のあるSIMですが、
あらたに表参道SIMなどに綺麗な店が少しずつ増えて
*Omotesando SIM
http://slurl.com/secondlife/Omotesando/21/126/30
いい雰囲気になりつつあります。
9位の広島JAPANでは
広島本通り商店街に商品を置いています。
*HIROSHIMA HONDORI STREET, HIROSHIMA JAPAN (122, 53, 26)
http://slurl.com/secondlife/HIROSHIMA%20JAPAN/113/56/26
ここは「ぬこまにあ」という、
クリエイター集団が運営しているショッピングモールで
週60L$・20プリムのリーズナブルなモールです。
オーナーさんもとても親切です。
なお、11位から下は、
心斎橋、馬場、Lyras、元町、Mordreds Crossing
東京MainLand、神田、Samoa、Wyrlsong、Iku Turso
と続きます。
さて、前回と前々回の続きです。
*先週のSIM別売り上げランキング 2009/05/11
http://sos.slmame.com/e615430.html
*先週のSIM別売り上げランキング 2009/05/18
http://sos.slmame.com/e623614.html
今回はパッケージ論の3回目です。
前回と前々回を通して
商品パッケージに関してあれこれと書きましたが、
要点を一つだけ言ってくれ!と言われれば
それはもうこの一言に尽きますな。
「パッケージにおいて一番重要なことは
お客さんの視線・心理を念頭におきつつ作ること」
ま、客の立場に立てということですが、
言うは易く行うは難し!
口ではどうとでも言えますが
なかなかに難しいことですね。
ともすれば人間というものは主観的に物事を見がちであり、
これは仮想世界の中とて同じことです。
商品やパッケージなども
作ったクリエイターにしてみれば手塩にかけた我が子も同然。
評価は甘い方に傾きがちです。
「我ながらこの作品は素晴らしい。
お客さんもそう思ってくれるに違いない」
これがクリエイター心理ってものです。
では、商品パッケージの作成にあたって
この主観的な目線を排して
お客の立場で客観視するにはどうすればいいのか?
私がよくやるのは
完成したパッケージを実際に箱に貼り付けてみて
一定の距離を置いて客目線で見てみることです。
意外にこれが効果があります。
通常、パッケージを作成する際には
フォトショやGIMPなどの
画像処理ソフトを使うことが多いと思います。
パソコンのディスプレイ上で
パッケージの画像をめいっぱい広げて
あれこれ人物画をいじったりデザインを工夫するわけですが、
この段階で「素晴らしい出来映えだ♪」と思っても
それをビューアにアップして、
1×1m~2×2mぐらいの箱に貼り付けて
一定の距離を置いてアバター目線で見つめてみると
「商品名が小さすぎてよく見えない!」
とか、
「商品と背景画像の色合いが同じで
商品が全然目立たない(>_<)」
とか、
「デザインをあれこれ工夫してみたけど
全体的に地味でパっとしないよな~(^_^;」
な~んてことが見えてきます。
パソコンのディスプレイ上の感覚と
実際に箱に貼り付けて客目線で見たときの感覚は
やっぱ違うものです。
私は、うちのスタッフさんや
契約しているパッケージクリエイターさんなどに
このやり方をよく勧めています。
簡単な手法ですが、
意外にね、これが効果があるもんです。
<続く>
さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)
******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebulaは40以上のSIMで商品を販売しています。
この日系最大の販売網を使って
あなたも商品を売ってみませんか (^^*)
詳細はこちら↓
http://sos.slmame.com/e216364.html