☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の47カ所
築地、馬場、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀、心斎橋
梅田south、観音院広島、Japan、表参道、TOYOTA、SLMaMe 1
Japan Fancy Island、Licolico、Japan Sina Project
Symmetry、Monarch、Ghenyl、FUTAGO Island、Rogla
Milky Land、Windward、Zap Cannon、MILK USAGI ISLAND
Juliet、Baleful、Iku Turso、Trenza、SeLaVi Japan Tokyo
Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini、Campbell Plateau
Wyrlsong、Yumix Land、Themis Island、Gilgamesh
先々週と比較すると
新設置SIMは
Campbell Plateau
一方、撤収SIMはありませんでした。
「Campbell Plateau」はメインランドのSIMで
うちはスシトレイン・モールに出店しました。
週100L$・30プリム。
*Sushi Train Marketplace
http://maps.secondlife.com/secondlife/Campbell%20Plateau/227/12/68
ここは日系のモールで
オーナーさんが大のビートルズファン。
モールにも楽器などが数多く出品されています。
モール名の「スシ」に引かれて
検索で外人さんがよくやって来るようです(笑)
あと「トレイン」の名前どおりに
モールの中を小型の列車が走っていて
先日に私が商品を設置している時には
オーナーさんが列車に乗って遊んでいました(^^*)
では、売り上げベスト10です。
1,Milky Land
2,TSUKIJI
3,梅田south
4,原宿
5,河原町
6,Japan Sina Project
7,秋葉
8,神田
9,Yumix Land
10,渋谷
先々週比10%減 (-_-)ゞ゛ウーム
ここんとこ売上の調子がいまいちで
これはうちだけの現象か?
それともSL全体の趨勢か?
うちだけの問題ならば
対策を考えればいいだけのことですが
SL全体の問題だとちょっと打つ手が無いです。
去年も春は売上が激減して
そうとうな危機感を感じたものですが
春ってそういう季節的な要因があるんですかね。
SLの重さや不具合も
とりあえずサーバーのアップデートが先週水曜夜に完了してから
だいぶ安定してきたように感じます。
ランキングでは
ここんとこ絶好調の梅田サウスが3位をがっちりとキープし、
同じく好調が続く原宿が4位に入りました。
5位の河原町は
実は6月いっぱいでSIMの閉鎖が決まっており
ここ数週間は好調が続いてることもあって
なんとも惜しい限りです。
先週の注目株は
6位のJapan Sina Project。
うちはSIMの公営モールに商品を置いています。
*JSP *Annex* MALL, Japan Sina Project (68, 126, 21)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Japan%20Sina%20Project/69/127/22
このSIMは
ジャバラランドやユミックスランドなどと共に
巨大なSIM群を形成しています。
このモールは先日に開店したばかりで
各種イベントとブログでの宣伝を精力的に行っています。
モールオーナーのシナさんとは
07年あたりからご縁がありまして、
当時うちはJPL大阪SIMに本店を構えていたわけですが
道を挟んだ向かいにシナさんのお店(JSP)がありました。
当時のJSPさんは
モールだか物販店だかよく分からないような店構えで
たぶん向こうもうちの店を
「なんだか得体の知れない店だ」と思ってたでしょう(笑)
まあ、ほとんどお互いに没交渉でしたが
JSPさんとはそういう妙なご縁があります。
なお、11位から下は、
TOYOTA、Windward、Wyrlsong、Jiminy、Themis Island
Japan Fancy Island、心斎橋、香林坊、Great Lendini
Iku Turso、Colors Island、Ghenyl、観音院広島
と続きます。
さて、今回こそは
3月の月次売上集計を載せようと思ってましたが
よく考えたらもう4月末で
いまさら3月の集計もないだろうってことでパスします(^_^;)
で、代わりに今回は
SLお役立ちの小ネタでも載せておきます。
最近のSLはS2さん作成の
プリムオーブンやコードメーカーなどが大流行ですが、
これを見てるとSLの販売用アイテムも2種類あって
1つは商品(服とかスキンとか家具とか)そのものであり、
もう1つは商品を作るための製造装置に分けられます。
まあ、RLなんかもそうですよね。
一般消費者が手にする商品もあれば
その商品を作るために工作機械や作成キットなどもあるわけで
その意味ではSLって深化してるな~と思います。
他の仮想空間では
果たして販売用のアイテムがここまで深化してるでしょうか?
こういう部分はSLの奥行きの深さだと思います。
で、前口上を大上段に振り上げてしまって
あとが書きづらいのですが(笑)
本格的な物作りとまでいかずとも
たとえば私のような作成素人が手軽にTシャツなどを作りたい場合に
とても便利なサイトがあります。
*俺のTシャツ、私のTシャツ オレッティ
http://www.oletty.com/index.php
知る人ぞ知る、知らない人は知らない(当たり前か)、
SL用Tシャツ作成サイトです。
07年あたりに出来たサイトで
ここはSL内のJPL静岡SIMにも店舗を持ってました。
当時からいるSL古参兵諸君や元JPL島民ならば知ってる人も多いでしょう。
サイトの内容とTシャツの作り方は
私があれこれ説明するよりも
自分で見てもらったほうが早いでしょう。
セルフサービスでお願いします。
私なんかもギフトのマニアックTシャツなどを作るときは
このサイトを利用しています。
驚くほど簡単に超ど素人でもTシャツが作成できます。
さて、今週も週別のデータを幾つか載せておきます。
ご参考までに (^^*)
******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebula築地本店では
毎週40%オフのセールを行っております。
対象はファッション系商品が2つ、
面白系・機能系商品などが1~2つです。
本店の中央にセール用商品を設置してあります。
どしどしお越しくださいませ (^^*)
SOS-Nebula : TSUKIJI, TSUKIJI (135, 55, 22)
http://slurl.com/secondlife/TSUKIJI/135/55/22