Owner 「Eri Carfagno」
2009年10月05日
19:32
☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の54カ所
築地、馬場、新宿、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀、Themis Island
広島JAPAN、梅田south、My広島、Japan、NEO MAIKO、Castelo
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、Mouse World、Trenza
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Symmetry、Monarch
Milky Land、Windward、Lampir、Bruda Plateau、Zap Cannon
Juliet、Baleful、Sokri、Ferguson、Iku Turso、Beraudes、TOYOTA
Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini、SeLaVi Japan Tokyo
Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、Yumix Land、Sukhumvit
先々週と比較すると、
新設置SIM・撤収SIMは共にありませんでした。
では、売り上げベスト10です。
1,築地
2,Milky Land
3,神田
4,梅田south
5,馬場
6,SeLaVi Japan Tokyo
7,広島JAPAN
8,Baleful
9,Iku Turso
10,原宿
先々週比21%増 (^^*)
まだまだ本調子じゃないものの
低迷状態からようやく脱出しかかったかなと。
1位の築地と2位のミルキーランドだけで
約半分の売上を叩きだしました。
この両SIMはSLが安定すると売上も一気に急上昇します。
逆に言うと
これ以外のSIMが不振で
これは先々週からそうなのですが3位以下がいまいちでした。
先週の注目株は9位の「Iku Turso」。
「Iku Turso」はメインランドのSIMで
うちはメトロライトモールに商品を置いています。
*meteorite shopping mall, Iku Turso (176, 111, 101)
http://slurl.com/secondlife/Iku%20Turso/151/139/88
ここはメトロライトグループのメイン店舗です。
週25~30L$で10プリム。
とても安くてお得です。
このSIMは同グループが開発を行っており
日系の店舗が集まっています。
なお、11位から下は、
Juho、Panda Mart、LicoLico、Mouse World、Sokri
秋葉、Windward、Samoa、Themis Island、Amemura
と続きます。
さて、今回は
9月度の月次売上集計と
7月~9月の四半期売上集計を載せておきます。
まずは9月の月次売上集計から。
SIM別売上比率の上位20位。
8月と比較すると
売上はかなり落ち込んで11%減。
二ヶ月連続の落ち込みとなりました (>_<)
順位的には
上位SIMにはあまり変動はありません。
で、この上位20SIMの
8月分の売上と9月分の売上を比較してみます。
右の~%ってとこが増減率です。
8月と比較して増えたか減ったかということです。
これを見てみますと
上位陣は軒並み売上が落ち込んでいます。
個々のSIMというよりも
全体的に低迷したということが分かります。
ただ、1位の築地SIMはほぼ横ばいで
本店の意地を見せてくれました。
売上が上昇しているのは
9位の「SeLaVi Japan Tokyo」
11位の「Iku Turso」
13位の「Themis Island」などで
ここらへんは手堅く伸びています。
16位の「Lampir」の931%増ってのは
8月が極端に悪かったためです。
それと17位の「Beraudes」は
9月からの出品なので空欄となっています。
次に7月~9月の四半期(三ヶ月間)売上集計です。
この四半期別の集計を行うのは今回が始めてなので
前回との比較はありません。
以下、上位の20SIMです。
前にも書きましたが
週ごとのSIMの売上というものは
けっこう突発的な要素に左右されます。
たまたまイベントがあったとか、
隣のお店でバーゲンセールをやっていたとか。
それによって売上がかなり上下します。
しかし、四半期(三ヶ月)ごとの売上ってものは
そういう瞬間風速的な要素にあまり左右されません。
各SIM・各モールの本当の集客力が
もろにデータとして表れるものです。
さて、今週も最後に
週別のデータを幾つか載せておきます。
ご参考までに (^^*)
******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebulaでは広く人材を募集しています。
ご興味のある方はどしどしご応募ください(^^*)
詳細はこちら↓
http://sos.slmame.com/e228732.html