☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の51カ所
築地、馬場、新宿、秋葉、原宿、香林坊、アメムラ、日本橋
渋谷、神田、池袋、銀座、元町、河原町、道頓堀
広島JAPAN、梅田south、My広島、Japan、Themis Island
Japan Fancy Island、Licolico、Heartful、Mouse World
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Lyras、Symmetry、Monarch
Milky Land、Windward、Lampir、Bruda Plateau、Zap Cannon
Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson、Iku Turso
Mordreds Crossing、Jiminy、Great Lendini、Sukhumvit
Samoa、Wyrlsong、Juho、Harbeng、JapanSeychellesLand
先々週と比較すると
新設置SIMはありませんでした。
一方、撤収したSIMは、
心斎橋 Thonburi
でした。
撤収したSIMのうち
「心斎橋」はうちでも最古参の支店があったのですが
SIMの改装に伴って閉店となりました。
再び開店するか否かはSIMオーナー次第です。
「Thonburi」は
オーナー都合によるモール閉店でした。
では、売り上げベスト10です。
1,築地
2,秋葉
3,Milky Land
4,原宿
5,梅田south
6,Panda Mart
7,神田
8,馬場
9,Samoa
10,Bruda Plateau
先週の売上は先々週比24%減。
前回に「いっき~~~に上昇しました!」と書いたら
今回はいっきに~~~~に下降しました (^_^;)
メンテやら何やらでSLが重たかったことと
売れ筋のスキンの売上が不調だったのが堪えました。
ランキングでは
首位は築地、2位に秋葉、3位がミルキーとなりました。
ミルキーランド、まさかの3位転落ですが
あそこは初心者が比較的多いので
重い週は売上が一気に落ちます。
ここんとこ順調な原宿は
今回も4位をキープしており
マグスル系の中では安定した売上のSIMです。
先週の注目株は
圏外でしたが11位の「Japan Fancy Island」と
13位の「日本橋。
Japan Fancy Islandでは
SIMの公営モールに商品を置いています。
*Japan Fancy Island (128, 95, 22)
http://slurl.com/secondlife/Japan%20Fancy%20Island/127/107/1001
このSIMは
あのメトロライトグループが運営するSIMで
うちは07年あたりから無料で置かせてもらってます。
日本橋では
「ぶっきらぼうモール」に商品を置いています。
*bukkirabo mall, Nipponbashi (73, 133, 27)
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/82/144/2
ここはテナント料金が週40L$と安価なモールで
まだ空きがあると思うので
ご興味がある方は設置を検討してみるのもいいかもしれませんね。
なお、11位から下は、
Japan Fancy Island、広島JAPAN、日本橋、渋谷、Iku Turso
河原町、Juho、Mordreds Crossing、Mouse World、元町、Symmetry
と続きます。
さて、今回は
先日に告知したとおり月次別の売上集計を載せておきます。
7月の一ヶ月分のデータですね。
前回の「リスク管理」の続編は
また次回にでも書きます。
では、7月1日~7月31日までの
一ヶ月分のSIM別売上ランキングです。
一気に1位から20位まで画像データで載せておきます。
先日も書いたとおり
各SIMや売り場の本当の集客力というものは
ある程度のスパンで見ないと分からないもので、
週単位だとどうしても「瞬間風速的な」売上の増減に左右されます。
たまたまその週にイベントがあったとか、
その週はSIMが重かったとか。
これが月単位ぐらいになると
そういう偶発的要素は減ってきて
そのSIMの真の集客力が数字に反映されやすくなります。
ランキングでは
1位のミルキー、2位の築地、
この2つはダントツですね。
マグスル系では
原宿・秋葉・渋谷・馬場・神田、
やっぱりここらへんは安定しています。
メインランドでは
「Bruda Plateau」が7位に入りました。
それと11位に
日系の「Themis Island」が入ったのが要注目です。
さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)
******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;
+++ +++ +++
SOS-Nebulaでは広く人材を募集しています。
ご興味のある方はどしどしご応募ください(^^*)
詳細はこちら↓
http://sos.slmame.com/e228732.html