☆彡
SOS-Nebula
先週のSIM別売り上げランキングです。
ランキングの対象となるSIMは
うちが先週の時点で商品を設置していた以下の46カ所
JPL大阪、JPL神奈川、馬場、安土桃山、池袋、
新宿、秋葉、原宿、心斎橋、渋谷、築地、神田、
西麻布、銀座、河原町、Metabirds、JapaTown、
P zone、Japan Fancy Island、Licolico、Heartful
PandaMart、Thisbe、Horseshoe、Glaze、Kamalakara
Milky Land、Windward、Rybinsk、Quelle、Alturing
Juliet、Baleful、Sokri、Nangrim、Ferguson
Mordreds Crossing、Firespire、Jiminy、japon
Samoa、Wyrlsong、Juho、Earlen Pire、Great Lendini
先々週と比較すると
新設置SIMと撤収SIMはありませんでした。
珍し~~
これだけ多くのSIMに設置してると
週に1つはどこかに出店したり
あるいはどこかのモールが閉店したりするもんですが (^_^;
では、売り上げベスト10です。
1,Milky Land
2,JPL 大阪
3,Nangrim
4,秋葉
5,築地
6,Jiminy
7,Mordreds Crossing
8,渋谷
9,Great Lendini
10,馬場
相変わらずの
ミルキーランドとJPL大阪本店の首位争いですが、
3位にメインランドの「Nangrim」が入りました。
ここは以前にも書きましたが
「Happy Style Mall」というモールで
SokriとNangrimの2つのSIMにまたがって
店が建てられています。
*Happy Style Mall
http://slurl.com/secondlife/Sokri/42/58/66
うちは両方のSIMに複数のブースを借りているわけですが
そのうちNangrim側のブースが激売れ。
新発売の
「美女AO」という商品が飛ぶように売れて
ベスト10入りとなりました。
注目株は7位の「Mordreds Crossing」。
ここはメインランドのSIMで
「大銀座商店街」というモールに商品を置いています。
*Great Ginza
http://slurl.com/secondlife/Mordreds%20Crossing/130/23/154
昭和初期の銀座を模した商店街で
オーナー氏があんまり宣伝しないために
知る人ぞ知るというモールですが、
外国人客が多く、安定した売上があります。
なお、11位から下は、
Juho、Quelle、Metabirds、神田、Kamalakara
Samoa、Sokri、原宿、心斎橋、新宿
と続きます。
さて、毎週にわたって
うちの売上データを開陳しているわけですが
よく他の店舗さんから
「集計はいったいどうやってるんだ?」と聞かれます。
少数のSIMのみに商品を置いてる人はともかく、
多くのSIMに出店している商品主にとって
この売上の集計ってのはけっこう面倒です。
ってか、集計自体やってない人も多いでしょう。
ただ、どこのSIMがどのくらい売れて、
某SIMは売上が上昇しつつあり、
某SIMはじりじりと低下しつつある。
こういうデータは知ってるのと知らないのとでは
商品の売り上げに大きな差がつくでしょうね。
好調なモールではブースを追加契約し、
不調なモールからは撤収ないし、ブースの縮小を考える。
こういう対応が機敏に取れますから。
で、私のデータの集計方法ですが、
まず、SLのリンデン公式サイトからログインすると、
http://jp.secondlife.com/
左サイドに「取引記録」というのがあります。
ここをクリックすると
過去二ヶ月間の自分の口座の出入金記録が見れます。
自分所有の商品の売り上げデータもここに載っており、
「売れた日付」「買った人の名前」「売れたSIM名」
などを見ることができます。
さらにこれをエクセルデータで
ダウンロードすることが可能になってます。
私の場合、エクセルを使って
データ集計が自動的に出来るように関数を組んだファイルを作っており、
これにダウンロードした1週間分のデータを
そのまま貼り付けると、
「商品別売上」「SIM別売上」「クリエイター別売上」
などが、そのままズラズラッと
自動的に集計表示される仕組みになっています。
このデータ自体は
うちのリーダークラスのスタッフ数名には
全て共有公開しています。
それを見ることによって
今後の一手を互いに議論できるようにしています。
ただ、こういうのは
ある程度エクセルの関数の知識が無いと作れません。
そんな小難しいものなんか作れるかよ!!ヽ(`Д´)ノ
って思った人もいるでしょう。
ま、実はそういう人のために便利なツールが存在するんですね。
以下をご覧あれ↓
*SecondLife Salse Management System
http://magsl.net/archives/2008/10/23185343.php
このツールはなかなかいいです。
ただ、有料です。
2000L$します。
機能を限定した体験版は無料ですが。
それと難点は
私のようなアバター2つを使って
商品を設置している人には
これを使いこなすのは難しいですね。
ただ、商品別の売上やSIM別の売上が
自動的に集計表示されるのは非常に便利なので
多数のSIMやモールに商品設置している人は
買っても損はないと思いますよ。
ま、そんな2000L$なんて金はかけたくねー!って人は
私のように参考書買ってきて
自前でエクセルの関数と取っ組み合うことです(笑)
さて、今週も幾つかデータを載せておきます。
ご参考までに (^^*)
******* ランキング掲載にあたって *******
念のために書いておきますが、
そのSIMでの売り上げというものは、
売り場の商品設置個数やSIM内での立地条件、
さらには売り場のオーナーの商売っ気、
などなど様々な要素が絡んでます。
たとえば、商品6個しか置いてない売り場もあれば、
30個置いている所もあるわけで、
それを一律に比較するわけですから
必ずしも各SIMの繁栄度や集客力を
正確に反映しているとは言えません。
それは念のために言っておきます。
ただ、だいたいの傾向は見て取れると思います。
ナビスルの日記でも同じ内容を載せてます。
重複ごめんね (^_^;